WordPressでブログを運営していると、ほかの人のブログデザインやレイアウトに目が行きがちですよね?

すごく綺麗にまとまっているあの人のサイト、一体どんなテーマを使っているんだろう?
この記事では、超簡単に他人のWordPressテーマを確認する4つの方法を紹介いたします。
自分のブログのテーマを決めかねている…、憧れのあの人のようなブログにしたい!という方はぜひ参考にしてみてください。
どの方法も超簡単ですので、やり易い方法で試してみてください。
WordPress製のブログかを調べる 『isitWP?』

isitWP?で自分の調べたいサイトを検索すると、以下をサクッと確認することができます。
- WordPress製かどうか
- 使用しているテーマ
- どのようなPluginを使っているか

調べたいサイトのURLを張り付けて、ANALYZE WEBSITEをクリック。

当くらげブログがWP製であることがわかりました。
さらにその下にテーマとプラグイン詳細が記載されるはずですが・・。

「テーマが存在しないか、カスタムテーマを使用している」とのこと・・。
くらげブログは、無料テーマCocoonを使用していますが、なぜかうまく反映されないみたいです。

さらにPluginについても、検索できなかったという結果表示がされました。
ちなみに、ほかの方のブログでは以下の通り正常に検知されます。
★ツイ廃仲間のゆきこ(@yukipoo_04)さん産後ライフの場合:

テーマはCocoonを使用されていることがわかりました。
WPテーマをしらべよう 『What WordPress Theme is That?』

What WordPress Theme is That?もその名前の通り、テーマを検索することのできるサイトです。
以下を確認できます。
- 使用しているテーマ
- どのようなPluginを使っているか
くらげブログで検索してみると、

ここでは、Cocoonと認識してくれました。
Chrome拡張機能を使おう 『WPSNIFFER』

次はChromeの拡張機能を使って確認する方法です。
以下を確認できます。
- WordPress製かどうか
- 使用しているテーマ
まずは拡張機能をインストールします。
ChromeでWPSIFFERを検索するか、下記URLからアクセスしてください。
WPSNIFFER – WordPress Themes Sniffer

Chromeに追加をクリックすると、アドレスバーの右側にアイコンが表示されます。
そのアイコンが、オレンジ色に光っていればWP製のブログです。
くらげブログは・・・

アイコンは灰色のままなので、例のごとく当ブログはWP判定すらしてもらえませんでした。
えりろぐさんのブログを拝借した場合、結果は以下の通り。
★海外旅行情報ブログ えりろぐ エリィ(@ellie_0611)さんの場合:

アイコンはオレンジ色になり、テーマはJINを使用されていることがわかりました。
ソースコードからテーマを確認する方法
せっかくブログやっているので、玄人っぽくソースコードを読んでテーマを調べるなんてかっこよいことやってみません?✨
ここでは以下のことが確認できます。
- 使用しているテーマ
まずは、調べたいサイトのどのページでもいいので開きます。
開いたらCtrl +Uを押します。
もしくは右クリックでメニューを表示させ、

ページソースを表示をクリックします。
すると以下のようなソースコードを確認することができます。
(こちらもゆきこさんのブログから拝借です・・。)

ソースコードが確認できたら、次はテーマを見つけてみましょう。

Ctrl + Fで検索ウィンドウを表示させ、「wp-content/themes」を検索します。

すると、cocoon-masterとありました。
エリィさんの場合も、同じように、

テーマがjinであることが記載されています。
ちなみに当ブログも検索してみると、cocoon-masterと確認できましたが、

上記お二人と記載内容が異なるので、ここがisitWP?等で反映されない原因と思います(笑)
ちなみにくらげはこの方法を使って、いつもテーマの確認をしています。
わざわざ他のサイトに行く必要も拡張機能をインストールする必要もないので、一度やりかた覚えてしまえば一番簡単に確認できますよ。
まとめ
他の人のテーマを確認したくなったら、以下4つの方法で簡単に確認してみましょう。
- isitWP?
- What WordPress Theme is That?
- WPSNIFFER
- ソースコード
絶対に検知できるわけではないので、いろいろな方法を試してみるといいと思います。
最後に・・・
今回はゆきこさん・エリィさんのブログを拝借して、テーマ確認方法を紹介していきました。

元銀行員の知識を存分に活かし、資産運用について初心者でもわかりやすく紹介。
「下落したときこそ追加投資!」「分散投資は資産運用の基本!」
私もやるときは相談させてね・・。
また一児のママとして、産後ママのリアルな子育てについても発信されていて、実際に購入したおもちゃやオムツについてなど詳しくレビューされています。
ヨーロッパ旅行を中心に海外のお役立ち情報やおしゃれなカフェ・ホテルなどを紹介。
圧倒的情報量なので、旅行の際に活用必至です。
なんといっても人気なのがタピオカミルクティーの記事😍美しい写真と超詳細案内で、絶対飲みたくなる❤❤
ご協力、ありがとうございました!