2019年GWにフロリダ、オーランドにあるウォールトディズニーワールド(WDW)にいってきました。
今回でWDW3度目のくらげ(@owasa7)が、みなさんにも全力で楽しんでいただけるよう最新おすすめアトラクションについてご紹介していきたいと思います。
WDWの敷地面積は110㎢、なんと山手線がすっぽり入ってしまうほどの広さです!

長期のお休みも取れないし、そんなに広いとうまく回れるか不安・・。
今回は、そんなWDW初心者の方向けにおすすめアトラクションやファストパス取得必須のアトラクションを紹介します。
この記事では、マジックキングダムのアトラクションを紹介していきます。
結構日本と同じアトラクションが多いので、このレビューをみて回るところを決めていただけたら嬉しいです!
マジックキングダムとは?

WDWには4つのディズニーテーマパークが存在します。
(ディズニーランドとディズニーシーがあるような感じです。)
- マジック・キングダム
- エプコット
- ディズニー・ハリウッド・スタジオ
- ディズニー・アニマル・キングダム
今回ご紹介するマジックキングダムとは、東京ディズニーランド(TDL)のモデルとなったパークです。写真のように、中央にはシンボルのシンデレラ城が建っています。
TDLのモデルなので、至る所で似たような建物やデザイン、アトラクションなどがあります。
もちろん、全く同じ!ということはないので、その違いを楽しむのもいいかもしれませんね😍😍
マジックキングダムのおすすめアトラクション徹底攻略!
マジックキングダムは、以下6つのエリアによってわかれています。
それぞれのエリアでおすすめのアトラクションをご紹介します。
メインストリートUSA
タウン・スクエア・シアター
マジックシアターのリハーサル室でマジシャン・ミッキーに会えるのが、このタウン・スクエア・シアターです。
ミッキーに会えるグリーティングは、どの国でもやっぱり人気❤❤

われわれが行ったときは、90周年を祝うかわいいコスチュームに身を包むミッキーとミニーに会うことができました。
残念ながらこの衣装は2019年9月30日まで。なので今はマジシャンミッキーに戻っています。
同じ建物内にティンカーベルに会える列もありますので、そちらも行ってみてはいかがでしょうか。
- ファストパス:対応
- アトラクション種類:屋内グリーティング施設
- TDR:なし
アドベンチャーランド
アドベンチャーランドのアトラクションは、ほとんどTDLと同じです(笑)
ちょっとした違いなどを楽しむなら、カリブの海賊は乗ってみてもいいかも。

ここではフォトパスサービスといって、アトラクション内で写真を撮ってもらえるサービスがあります。TDLのカリブにはないサービスなので思い出になりそう😆😆
アトラクション以外では、有名なアロハアイル(Aloha Isle)という軽食屋さんがあります。
そこのパイナップルフロートがめちゃ美味なので、ぜひ行ってみてください♪♪
ちなみに以下が公式の写真。
これが来たやつ。

アッチッチだからしょうがないか(笑)
フロンティアランド
スプラッシュマウンテン
日本でもおなじみのアトラクションですね♪

一点注意なのが、大量に水にぬれる可能性があること。
水にかかったとしてもフロリダの気候があれば大丈夫!なんて甘く見てると、フロリダのガンガンに効いたクーラーで死にます(笑)
ウィンドブレーカーなど濡れても大丈夫な上着を持っている人は、チャックを上まであげて対策しておきましょう。
WDWのスプラッシュはそこまで混んでいるアトラクションではないので、ファストパスに余裕があれば取得して、余裕がなければ空いている時間を狙ってトライしてみましょう。
- ファストパス:対応
- アトラクション種類:屋外ジェットコースター
- TDR:あり
ビッグサンダーマウンテン
ビッグサンダーもTDLにありますね(笑)
ジェットコースターのコースからコースターに乗り込む場所まで、既視感がすごいです。
ほぼ一緒!

もちろん楽しさも変わらないし、ディズニーに来たからにはぜひ乗ってみてください❤❤
- ファストパス:対応
- アトラクション種類:屋外ジェットコースター
- TDR:あり
リバティースクエア
ホーンテッドマンション
こちらもTDLにもあるアトラクションですが、やっぱり本場に乗って損はない!
残念ながら内容はほとんど同じです。でも違う部分もあるので、ここが違うねー!なんて見つけてみるのも面白いかも。
Qライン(並ぶところ)では、お子様向けのインタラクティブな演出(装飾品がクルクルまわったり、太鼓みたいに叩けたり)もあり、待ち時間も退屈しません。

こんな感じに、子供たちを飽きさせない仕掛けがたくさん♪
そして、またしてもここにもフォトパスサービスがありました。

2019年4月から開始された新サービスです。WDWでフォトパスがあるアトラクションは、これで13個目。
お化けたちと写真が撮れるチャンスはなかなかないので、ぜひ乗ってみてください。
われわれが行ったときは、日中は大変混雑していました。一方、閉園間際は空いていたので、アプリなどで時間を確認しつつ乗りにいきましょう。
- ファストパス:対応
- アトラクション種類:屋内アトラクション(Qラインは外)
- TDR:あり
ファンタジーランド
七人の小人のマイントレイン
マジックキングダムで一番人気を誇るジェットコースター。
トロッコの構造がとてもユニークで、ここにしかないコースターだと思います。
丸太型のシートがトロッコにくっついているイメージ。ただ丸太自体は固定されてないので、左右に揺れます💦
スピード自体はそこまで出ないので、子供向けのビッグサンダーマウンテンという感じかも?
面白いのは、ここでもフォトパスサービス。

こんな感じで乗ってる写真を撮ってもらえますが、さらに動画も撮られています(笑)
写真や動画はアプリ内で確認ができるので、旅の思い出に乗ってみてください!
- ファストパス:対応
- アトラクション種類:屋外ジェットコースター
- TDR:なし
アンダー・ザ・シー:リトルマーメイドの冒険
アリエルファンは絶対に乗るべきアトラクション!
リトルマーメイドのお話を、貝型のライドに乗って楽しむことができます。
おなじみの歌も登場するなど、小さいお子さんから大人まで満足できるアトラクションです。
意外と混んでるので、余裕があればファストパスとってもいいかもしれませんが、アプリで空いている時間を狙った方が効率はいいかも。
Qラインの中に進むと洞窟に入ります、めちゃめちゃ冷房が寒かった思い出です。気をつけましょう・・。
- ファストパス:対応
- アトラクション種類:屋内アトラクション(Qラインは一部外)
- TDR:なし
ピートのシリーサイドショー
ファンタジーランドのサーカスの一角にあるグリーティング施設。
デイジーに会える数少ないグリーティングエリアです(笑)

ここのフォーチュンテラーデイジーがめちゃめちゃ可愛い❤❤彼女への愛を伝えてきました。
グリーティングの列は二つあってそれぞれデイジー&プルート、ドナルド&グーフィーに会うことができます。
1回並ぶと上記のペアに会うことができます。デイジーとドナルドそれぞれとグリーティングしたい場合は、2回並ぶ必要があります。
ここのグリーティングは、比較的空いているので合間の時間を使っていくのがオススメ♪
- ファストパス:非対応
- アトラクション種類:屋内グリーティング施設
- TDR:なし
トゥモローランド
バズライトイヤーのスペースレンジャー・スピン

TDLにも同じコンセプトのアトラクションがあります。シューティングライドなので、やることも一緒です。
銃は固定式なので、TDLと比べると打ちにくいかもしれません。施設自体も古い印象。
的や配点、位置などは異なるので、普通にシューティングゲームとして楽しめると思います!
自分の間抜け面の写真ももらえちゃうよ♪
なぜかくらげは、めちゃめちゃ的に当たってめちゃめちゃ点数がよかったです✨
旦那さんはダメダメだったので、日本と比べてというより、得意不得意があるのかも?
夜のショーの最中はガラガラだったので、4回くらいループしてたらキャストさんに覚えられました(笑)
- ファストパス:対応
- アトラクション種類:屋内アトラクション
- TDR:あり
トゥモローランド・トランジット・オーソリティー・ピープルムーバー
トゥモローランドを一周できるアトラクションです。
この辺りをウロウロしていると、何やら上の方に電車?トロッコ?みたいなのが走ってるのがわかります。
色々な建物とつながっていて、トゥモローランドを上から見下ろすことができるここにしかないアトラクションです。

あんまり面白そうに聞こえないかもしれませんが(笑)なんか知らんが面白いんです(笑)
売りとしては、スペースマウンテンなどのアトラクション内をみることができること。暗闇でコースターがビュンビュン走っているのを感じることができます。
ピープルムーバー自体は、速く走ったりはしないとても穏やかなアトラクションです😁
たまに他のトロッコとすれ違うので、元気よく手を振ってあげましょう。アメリカ人も元気に手を振り返してくれます(笑)
- ファストパス:非対応
- アトラクション種類:屋内アトラクション
- TDR:なし
マジックキングダムのファストパス必須アトラクション
- 七人の小人のマイントレイン
- タウン・スクエア・シアター
- 三大マウンテン
マジックキングダムで絶対にファストパスを取っておきたいアトラクションは、七人の小人のマイントレインです。
なぜかとてつもなく人気です(笑)120分待ちなどになることもあるので、ぜひ取得しておきましょう。
グリーティングで一番人気は、やはりミッキーに会えるタウン・スクエア・シアター。
どの国でも共通してミッキーは人気ですね♪
現在は単なるマジシャンミッキーになってしまったので、そこまで混雑しない場合があります。でもグリーティングって間隔が一定ではないので、時間が読みにくいのが実際💦💦
ここにしかいないミッキーではあるので、取得しておいた方が簡単だと思います。
スプラッシュ・ビッグサンダー・スペースの三大マウンテンも比較的混みやすいので、本場のジェットコースターに乗りたい方は取得を推奨します。
WDWのファストパスって日本と違うの?って方は、上記の記事をご参考ください。
取得方法やちょっとした裏技を解説しています。
くらげの所感

くらげ夫婦がWDWに行ったのは、2019年の4月末から5月頭。
事前情報ではWDWの中でも比較的空いている時期とのことだったので、簡単にいろいろ乗れるだろうと高を括っていました・・・。
しかしふたを開けてみたら、40-50分待ちは当たり前。ジェットコースター類はおおむね100分オーバー💦💦
上記のアトラクションについては、事前にファストパスを取得していなかったら大変でした。。
日差しの強い中、かつ時差ボケもまだ治ってない中、何時間も待つのはつらいです。。
計画性をもちファストパスをうまく活用しながら、WDWの旅を楽しんでください!
まとめ
- マジックキングダムは、TDLと同じアトラクションが多い
- アプリを活用しながら待ち時間をこまめにチェック
- 超人気のアトラクションは事前にファストパスを取得しよう!
なかなか簡単にはいけないWDW、一分でも時間を無駄にせず事前に計画を立てることが重要です。
みなさんも悔いのないように!!
★エプコットのおすすめのアトラクション
★ディズニー・ハリウッド・スタジオのおすすめアトラクション
★アニマル・キングダムのおすすめアトラクション
補足:新アトラクション情報
2021年には、WDW50周年を記念して、トロンの新しいジェットコースターがマジックキングダムにやってきます。
上海ディズニーランドでとても人気の高いトロン・ライトサイクル・パワーランがそのままWDWにやってくるようです。
場所は新しいエリアに建設中で、スペースマウンテンの隣になるとのこと。
上海にあるトロンのジェットコースターはとても新感覚なアトラクションで、疾走感・爽快感・没入感どれをとってもとんでもないモンスターアトラクションです!
それがWDWで楽しめるということで、非常に楽しみですね!2021年まで待ちましょう(笑)
最後に・・・
WDWの手配はミッキーネットさんを使用しました!
手厚いサポートに気軽に相談できるマイページが設けられているなど、初心者にもやさしい代理店さんです。
しかも私が手配した際は、WDW公式サイトよりも安くお見積もりいただけました😍😍
ぜひご参考ください。