2016年にグランドオープンした世界で一番新しいディズニーパーク上海ディズニーランド!
急遽、2020年の2月に再訪することが決定いたしました!にゃあー楽しみだあ❤❤❤
※この度の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、上海旅行はキャンセルといたしました。武漢加油、中国加油!
- 新感覚のバイク型ジェットコースタートロン・ライトサイクル・パワーラン
- 世界で唯一無二のスケールと最新技術を駆使したカリブの海賊
- すべてのディズニープリンセスをテーマとしたシンボルキャッスルエンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスル

日本のパークでは味わえないアトラクションやスケール!後悔なく存分に楽しみたい! !
・・・とは言っても、場所は中国上海。しかも前回上海ディズニー(SHDL)に行った際ちょっとしたトラブルに遭遇してしまったので、ちょっとナーバス。。
今回は滞りなく何事もない素敵な旅にしたい💦💦
そこで今回の記事では、そんな上海ディズニーに向けて事前に準備しておきたい5つのキホンについてを超簡単にまとめてみました。
2020年2月に訪問予定のくらげが、実際に準備した内容です。みなさんの参考になればうれしいです♪
上海ディズニーのチケットについて

さっそくなんですが、上海ディズニーのチケット事情は結構特殊でめんどくさい💦要点をまとめるとこんな感じです。
- パークチケットはすべて日付指定、一か月前から購入可能
- チケット価格は通常・ピーク・ホリデーピークの三種類
- KKdayを使って公式よりも安くチケットを買おう!
ようは、事前にチケットを買っていけば安心だね!ということです👍👍
パークチケットはすべて日付指定、一か月前から購入可能
日本のディズニーのチケットは大体がオープンチケットで、入場制限などの特殊な状況以外いつでも入れるのが一般的です。
一方SHDLは、すべてのチケットが日付指定です。購入自体は、1か月前からすることが可能です。
ためしに公式サイトでチケット購入画面に行くと。
2019年12月26日現在、2020年1月24日までしか選択することができません。
くらげ家は2月に訪問予定なので、実際に購入できるのは1月になってからとなります。
チケット価格は通常・ピーク・ホリデーピークの三種類
SHDLは日本のユニバーサルスタジオジャパンと同じように、訪問日によってチケットの価格が変わるシステムを採用しています。
- Regular Pricing: 399元 (約6400円) -普通の平日
- Peak Pricing: 575元 (約9200円) -土日(たまに金曜日)
- Holiday Peak Pricing: 665元 (約10600円) -中国の超混雑時期
- ※上記大人料金(日本円は1元=16円くらいで計算)
実際に自分が行く日がどの価格になるのかは、1か月前まではわからない様子💦💦価格差が結構あるので可能であれば平日にいくのがよさそうです。
なお、2020年6月6日からチケットの値上げがアナウンスされています。価格設定は3種類から4種類に増えます。
- Regular: 399元 (約6400円) -秋冬シーズン
- Regular Plus: 499元 (約8000円) -春シーズン・特定の週末
- Peak: 599元 (約9600円) -夏シーズン・中国のホリデーシーズンや特定の週末
- Peak Plus: 699元 (約11200円) -中国の超混雑時期や特定の週末
6月以降に行く予定の人は要注意ですね😥
KKdayを使って公式よりも安くチケットを買おう!
だいたいのチケットが日本のディズニーより高めに設定されている上海ディズニー😅できることなら少しでも安くチケットを手に入れたいですよね!
そんな時はKKdayを使うと断然安い価格で購入することができちゃいます♪
サイトも日本語対応なので、超簡単。

KKdayのサイトにいって「上海ディズニーランド」で検索。

パークチケットを選択すると、プランを選ぶことができます。
こちらも事前購入は1か月前からなので、ご自身の訪問日を選んでそれに合ったチケットを選択してください。
2019年12月で確認できるチケット価格は、レギュラー5900円・ピークは8497円になっていました。
500~700円程度安くチケットが買うことができるので、われわれも今回KKdayさんでチケットを購入していくことにします。
航空券の手配
上海には二つの空港があります。浦東(プートン)国際空港と虹橋(ホンチャオ)国際空港です。どちらも日本からの直行便があります。
上海ディズニーランドにより近い空港は浦東空港。タクシーで30分程度でつくので、ディズニーにしか行かないよって方は、こちらの空港を利用したほうがいいと思います。
一方上海市内に近いのは虹橋空港なので、ご自身の観光プランに合わせてもいいかもしれません。
ちなみに、虹橋空港からディズニーはタクシーで約1時間くらいかかります。

航空券自体は、格安航空券の検索が可能なskyticketさんで手配しました。
くらげ家はワンワールドでマイル貯めているので、当初その系列でフライト予約しようと思ったのですが・・。

一人当たり63000円はちょっと高い💦💦

一方LCCだとこんな値段!?
とんでもない時間にはなりますが(笑)まあ安さにはかえれません👍今回はLCCで向かうことにしました。
ホテルの手配

せっかくディズニーに来たのなら、公式ホテルに泊まりたいのが心情😊😊
上海ディズニーには、高級ホテルである上海ディズニーランドホテルとファミリー向けのトイストーリーホテルの2つの公式ホテルがあります。
どっちがいいかなーなんて考えていましたが、、うーん💦ちょっとお値段が・・。
ということで、上海ディズニー周辺にある人気のホテルも一緒に調べてみました。
上海ディズニー公式ホテル
公式ホテルに泊まると、素敵な宿泊者特典を受けることができるのがいいところ✨
- 入園が保証されている!
- 事前にチケットを買わなくても、チェックイン時に購入可能
- 1泊につき一つ、事前にファストパスを取得可能
- アーリーエントリーができる
- ホテルからパークまで無料のシャトルバス・フェリーがある
上海ディズニーランドホテル・トイストーリーホテルのそれぞれの特徴は以下のとおりです。
上海ディズニーランドホテル(上海迪士尼楽園酒店)
上海ディズニーの最高級ホテル✨
映画『美女と野獣』をテーマとしたキャラクターダイニングレストランや、ティンカーベルの魔法の粉がキラキラと光る、特別仕様のベッドヘッドなどが人気。
SHDLのエントランスの目の前には巨大な湖があるんですが、ディズニーランドホテルはそれを挟んだ向かい側にあります。
なので、送迎のためフェリーに乗ってディズニーランドに向かうことができちゃうのもこのホテルの素敵なところ❤❤
気になる一泊の値段ですが、2月のとある週末の料金は以下のとおり。

1泊1950元にTAX15%を乗せると、2242.5元。日本円だと約36000円になります💦💦

さすが高級ホテル。無理っす。。高いっす。。。
トイストーリーホテル(玩具総動員酒店)
上海ディズニーランドホテルより若干安く泊まることができるのが、このトイストーリーホテル。
その名の通り、トイストーリーをテーマにした世界で唯一のディズニーホテルです。
なお、2021年には日本にもこのトイストーリーホテルがオープン予定😍全く同じになるとは思いませんが、一足先に体験できちゃうのもポイント高いですね♪
値段に関してこちらも公式サイトで確認したところ、正直思ったよりは高くはありませんでした。

ディズニーランドホテルと同じ条件で一泊1250元。それに+15%TAXなので、一泊約23000円くらい。
出せない額ではないですが・・・。
そのほか周辺ホテル
公式ホテルはやはりお値段が張るので、周辺ホテルも考慮にいれることに。
その際一番大事にしたのは、浦東空港からホテルまでシャトルバスが出ていること。
前述のとおり、上海ディズニーまでは空港からタクシーで30分程度で行くことができます。値段も大体80元(約1300円)くらいなので、タクシーが一番楽だと思います。
なので本来であれば送迎のシャトルバスは別に絶対必要なわけではないのですが・・・実は前回上海ディズニーに行った際、このタクシーでトラブルに遭ったんです。。
空港でタクシーに乗って20-30分くらい走ると、ドライバーさんになにか焦った様子で話しかけられました・・。でもくらげ中国語まったくわかんない💨💨そのままそこまでの料金を請求され、道途中で降ろされてしまいました😱😱

周囲に人全くいないし、一人だし・・心細すぎて旦那に電話。。泣きそう。。
幸いなことにそこはすでにディズニーの敷地内のようで(雰囲気が中国ではなかった(笑))しばらく歩くとバス停があり、無事にディズニーランドにつくことができました😥✨
2018年のお話なので、今はもっと道を知ってるドライバーさんも多いと思います。でも、若干トラウマ🤢今回は、どうしてもシャトルバスを使いたい。。。
なので今回は、浦東空港からホテル・ホテルからディズニーの無料シャトルバスがあり口コミの評判も高い、以下2つのホテルをご紹介させていいただきます。
ディズニーまでの近さもほとんど変わらず、部屋やマイレージにもこだわりはないので単純に価格で決めようと思います。
ノボテル上海クローバー

以下朝食なし、キャンセル無料の場合の1泊の料金です。
同じ条件で探しているはずなのに、価格にめっちゃ違いがある😒😒
コートヤード上海インターナショナル・ツーリズム・リゾートゾーン
結論から言うと、このホテルを予約しました👍👍決め手は価格ですね。
以下朝食なし、キャンセル無料の場合の1泊の料金です。
特にHotels.com等でポイント貯めているわけでもなく、マリオットの公式サイトが比較的安いので、このホテルに予約することにしました。
空港からのシャトルバスについては concierge@cy-sharesort.com にメールをすれば手配してくれるようです。
Early Park Entry Pass
公式ホテルに滞在しないことで一番つらいのは、アーリーエントリーができないこと💦
少しでもはやく園内に入って、好きなアトラクションに乗りまくりたい!でも、コートヤードに泊まってしまうとその宿泊特典をうけることができません。。
しかし、上海ディズニーランドではそれをお金で解決してくれる特別なPassがあるんです(笑)
それがEarly Park Entry Pass、購入することで1時間程度はやくディズニーランドを楽しむことができる優れもの!
- 訪問日の4日前から購入可能
- 購入はSHDL公式アプリ/公式WeChatアカウントから
- 事前購入の価格は訪問日のチケットの種類によって異なる(99元~149元くらい?)
- 当日にPass購入の場合は159元
- 開園の90分前にエントランスに集合、セキュリティを済ませればそのまま園内に入ることができる
一枚2500円くらいなので、公式ホテルに泊まったと思えばだいぶ安くすみます(笑)
なお、こちらも売り切れの場合があるようなので、4日前に確認を怠らないようにしましょう!
Wi-Fiの準備
いまや海外旅行に欠かせないのが、Wi-Fi環境。
でも、中国ではネットにあらゆる規制がかけられ、日本で使えるアプリが使えなくなる。というのはみなさんご存じだと思います。
LINE, Twitter, Facebook,Youtubeなど普段利用しているSNSが使えないって、実際けっこう不便💦
規制を抜ける方法としては、以下2つがあります。
レンタルWi-Fi
一番簡単に解決できるのは、日本でレンタルWi-Fiを借りていくこと。グローバルWi-Fi等中国の規制がかからない回線を利用したルーターを貸し出している会社もあります。
ただどうしてもレンタルは高くなりがちに。。
海外旅行にそんなにいかない方や、出張なので経費で落ちるからいい!って方には、もちろんレンタルルーターでまったく問題ないと思います。
SIMカード
ちょっとでも安く、でも中国のネット規制を受けたくない!って人は、規制のかからないSIMカードを日本で買っていくのが良いと思います。
いつもAmazonで購入しているのがこのSIMカード。
中国全土および香港で使えるSIMカードで、香港経由でローミング接続しているため中国の規制に左右されることなく、SNSなどを自由に使用することが可能です。
説明書も日本語で記載されていて、特に難しい設定もなく使うことができます。なので中国・香港に行く際は、これ以外のSIMカードを使ったことがありません💦💦
最近ではキャリアスマホでもSIMロック解除を無料で簡単にすることができるので、もしまだの場合は以下ご参照の上やってみてください。
NTTドコモ
SIMロック解除の手続きau
SIMロック解除のお手続きソフトバンク
SIMロック解除をする場合、手続き方法を教えてください。まとめ

航空券・ホテルを手配してSIMカードを購入したら、あとは1か月前にチケット・4日前にアーリーエントリーパスを入手するだけ。上海ディズニーへの準備は万端です!
後悔なきよう一緒に楽しみましょう😍😍