この記事では、実際にどうやってセルフバックをしながらサーバとドメインを登録していったのかを、ご説明していきます。
ここで登録するのは、以下となります。
サーバー:Conoha Wing

ドメイン:お名前ドットコム

ここまでの流れなどは、過去の記事に載っていますので、ぜひ参考にしてみてください!
※以下の紹介は、2019年7月当時のものなので、登録内容等に変更がある可能性があります。
※セルフバックを行う場合は、同一のブラウザを使用することに留意ください。
登録方法 ~Conoha Wing~
早速、Conoha Wingから登録の流れを説明していきます!

A8.netのセルフバックページでConoha Wingを見つけたら、広告の下の方の”セルフバックを行う”を押してください。

公式ページに飛びます。
ここからは、普通に登録するのと同じです。
“今すぐお申し込み”を押して、登録画面に進みましょう。

必須項目を記入したら、次に進みます。

本人確認のために、電話番号での認証が必要です。
SMS認証・電話認証どちらかを選択すると、コードが送られてくるので、それを入力します。
認証が終わると、支払い方法が選択できます。

サーバーの使用は月額なので、毎月自動で引き落としできるクレジットカード払いがいいと思います。
そのあと、プランを選択します。

- プラン:色々なブログを参考にしましたが、新しくブログを開設するだけであれば、ベーシックプランで問題ないとのことでした。
- 初期ドメイン:ドメインは、お名前ドットコムで取得するので、ここのドメイン名は何でも大丈夫です。
- サーバー名:自分の好きな名前で登録しましょう。あとから好きなものに変更できます。
入力後追加を押すと、サーバー作成は完了です!
登録方法 ~お名前ドットコム~
続いては、お名前ドットコムです。同じように登録していきましょう!

A8.netの広告下の、”セルフバックを行う”をクリック。公式ページに飛んでください。

公式ページに行ったら、真ん中の検索窓にブログのURLに使用したい名前を入力します。
そのあとは、ドメインの末尾を選択します。

意外と種類があって驚き💦
表示されているのは、一年分の価格です。1円から217,000円とそれぞれ全くちがいます!
ドメインについて、選ぶなら下記の3つからが良さそう😘😘
- .com : 登録者数ナンバーワンのドメイン。値段も安いので、これが一番無難かも。
- .net : 商用目的に使用されがちなドメイン。
- .jp : 日本の住所を持つ事業や団体が使用できるドメイン。ちょっと高い。
なお、どれを選んでもSEOには関係がないみたいなので、ご自身のプランにあったものを選ぶのがいいですね!

ドメイン選択画面の下に、レンタルサーバー追加がありますが、
すでにConoha Wingで契約済みなので、ここは”利用しない”を選択します。
次はお申込み内容で、登録年数などを選択します。

とりあえずは、1年を選択しておきましょう。あとで自動更新にもできるので問題ないです。
以下についても、チェックをいれずに申し込みをしなくて大丈夫です。
- Whois情報公開代行メール転送オプション
- ドメインプロテクション
初めて利用する場合は、右の青いボックスにメールアドレスとパスワードを入力してください。
次へを押すと、そのまま会員登録の画面にいきます。

必須事項を入力したら、続いては支払い方法にうつります。

ドメイン名や金額が正しく選択されているか確認し、クレジット情報を入力します。

その後、サーバー申し込みのためのポップアップが出てきますが、これも”申込まない”でOKです。

申し込みが終わると、登録したアドレスにメールが届きます。
「【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い」というメールを受信したら、
その内容にしたがって、メールアドレスの有効性認証をおこなってください。
所定のURLをクリックすれば、認証はすぐ終わりますので、申し込みは完了です。
セルフバックが成功したか確認しよう!
サーバーとドメインの契約は終わりました!お疲れ様です 😍😍
このあと、取得したドメインとサーバーを紐づける作業が必要ですが、
その前に、実際にセルフバックが成功したかA8.netにいって確認をしましょう!

A8.net→セルフバック→マイページを開くと、セルフバックの履歴をみることができます。
すべてが表示されているわけではないので、確認したい期間とステータスを選択して、履歴を表示させます。
Conoha Wingは30日間利用する必要があるため、ここではまだ1円のみです😓
お名前ドットコムは、ちゃんと105円報酬額が記載されていました!
ただどちらもステータスは未確定なので、確定を待つ必要があります。
あと1-2か月はかかるかな・・。
なお、いつまでたっても成果履歴に表示されない場合は、A8.netの”お問い合わせ“に質問してみてください。
お問い合わせ→A8セルフバックについて→「セルフバックが成果に反映されない」等のお問合わせで質問ができるはずです。
まとめ
- A8.netのセルフバックページから、”セルフバックを行う”を押してそのまま登録する。
- 登録の流れは、セルフバックもそれ以外も同じ。同一のブラウザで行うこと!
- 登録が終わったら、セルフバックのマイページで履歴を確認。確定には時間がかかる。
無事、セルフバックを行いながらドメインとサーバーの契約ができたので、
次の記事では、それぞれを紐づける作業をしていきます!
セルフバックの記事は以上となります。
ほかにも色々な案件がありますので、セルフバックでお小遣い稼ぎをしたら、
また記事にしたいと思います ✨✨