※こちらの記事では、ちょっと料理好きな普通サラリーマンの旦那さんが作った、美味しいレシピをご紹介していきます。
旦那さんとお付き合いしてすぐ、お家でこのチキンナゲットを作ってくれました。

こ、こいつやべえヤツやん・・
と思った記憶があります(笑)
お家でしかも一人暮らしで、チキンナゲット作るやつがいるなんて思いもしなかった😆😆
そして、めちゃくちゃ美味しかった❤❤
それからは、旦那さんの得意料理としてくらげ家の定番料理に!
今回初めて一緒に作って、こんなに簡単だったのか!?と驚かされました✨✨
みなさんもぜひ試してみてください。
このレシピは、クックパッドのレシピを基に若干のアレンジを加えております。基のレシピはこの本にも掲載されるほど人気があったみたい♪
クックパッドのURLは下記からどうぞ。
チキンナゲットの材料(4人前)

切るもの
- 鶏むね肉(600g)
混ぜるもの
- 卵(1個)
- 小麦粉(大さじ6)
いっぺんに混ぜるもの
- マヨネーズ(大さじ1)
- 醬油(大さじ1)
- 酒(大さじ1)
- 塩(小さじ1)
- コショウ
アレンジちょい足し
中村屋のカレーに感動した旦那さんが買ってきたカレー粉。
スパイシーで本格的なピリリとした味わいになりますよ😆😆
チキンナゲット簡単レシピ
STEP 1 : むね肉をチョップ

むね肉を用意。

皮をむきます。

細切りにして。

格子状に切ったら、

ちょーっぷ!!

ミンチにしてやりましょう。
STEP 2 : 混ぜる

大きめのボールに、卵を割っていれます。

チョップした鶏肉もいれて、

混ぜる。

卵とよく混ざったら、小麦粉を大さじ6杯をいれます。

続いて、いっぺんに混ぜるものをすべていれる。

ちょい足しとして、中村屋のカレー粉大さじ2を投入。

全部いれたら、よーく混ぜる。
STEP 3 : 揚げる

フライパンにひたひたになるまで油を注ぎます。
火をつけて、パチパチいうまで熱します。

混ぜたタネは、スプーンに乗せて若干大きいくらい(気持ち小さめ)に形成。


熱した油に投入です。

片面が茶色く揚げれたら、ひっくり返す。

両方揚げたら完成です。


鶏もも肉600gで15個のナゲットをあげることができました。
チキンナゲットは冷凍保存もできます。

揚げ終わってある程度冷めたらラップで包み、

ジップつきの袋にいれて冷凍庫に。
解凍はレンジでチンしたりフライパンですこしあたためれば、お弁当などにも使えちゃうので便利ですね♪
余った皮でカリカリ揚げ
もも肉からはがしとった皮は、フライパンで焼くだけで超簡単ガチうまのカリカリ揚げになります。

はぎとった皮をフライパンに乗せ、焼きます。

自分の油でジュージュー揚がってくるので、カリカリになったらできあがり。

皮を揚げ終わると油がたくさんでてくるので、これを使ってナゲットをあげてもいいと思います。
(量は足りないと思うので、油を足す必要があります。)


塩・花椒(ホアジャオ)をかけて食べると、おやつみたいでおいしいです❤❤

まとめ

チキンナゲットというと結構難しそうなイメージでしたが、案外簡単!
揚げるのもそこまでハードル高くないし、たくさんできて家計的にもうれしいかも😍😍
美味しかったです!旦那さん、ごちそうさまでした❤❤