成田空港国際線本館3FにあるJALのサクララウンジは、2019年8月9日よりリニューアルオープンしました。
拡張・増席をした新しいサクララウンジをたまたま当日の9日に行くことができましたので、体験レポをしていきたいと思います。
リニューアルした成田空港サクララウンジの場所はどこ?
今回利用したサクララウンジは、成田空港国際線本館3F。税関を抜けてすぐにあります。


ファーストクラスラウンジも併設されているので、そこから入ります。
われわれはもちろんファーストでもビジネスでもないので、入るときはやっぱりちょっと緊張します(笑)
左手の自動扉の先に受付がありますので、そこで航空券を見せてラウンジにはいります。
リニューアル後のサクララウンジはどう変わった?
階段をいったん下りて、また上るという不思議な構造の先にお食事ができるダイニングエリアがあります。軽食以外はこちらでいただくことができます。
時刻は朝の7時50分。

われわれもいつもここで大好きなJALカレーと豚汁をいただきますが、ふと見ると奥に違和感??

なんか奥にできてる!?
リニューアルしていることも、そもそも拡張工事していたことすら知らなかったので、さっそく中を探検してみることに。


めっちゃ広くなってました(笑)
席数もだいぶ増設されていて、そこまで混みあっている印象はないです。
さらにビュッフェコーナーももう一つできていたので、朝の混雑は大分軽減されていました!



ビュッフェの内容もドリンク等も特に変わった様子はありませんでした。通常の内容のものがもう一つできた感じ。

今までのダイニングエリアもいつも通り使用されていました。
これまでは、朝食の時間は長蛇の列ができて席の確保に時間を要しましたが、新たに拡張されたことで、混雑は解消されると思われます。
リニューアル後初体験の感想

新しく拡張・増席された成田空港国際線本館3Fのサクララウンジをはじめて利用させていただきました。
ダイニングエリアが奥に拡張したことにより、大幅に席数も増え、新たにビュッフェコーナーも設置されたことで、よりゆったりと快適に過ごすことができました。
ただ、オープン初日だったようで制服の地上職員さん以外に背広組とみられる社員さんやシェフも多くいて、常連さんへのあいさつ回りをしていたので、われわれペーペーはちょっと肩身が狭かったです😅😅
最近のラウンジは本当に混雑していて、片づけに手いっぱいの地上職員さんも多く、とても大変そうでしたので、今回の拡張でその混雑が解消することを祈っています!
補足:サクララウンジの利用条件

サクララウンジについては初めて記事を書きますので、利用条件について簡単に説明します。
サクララウンジを利用できるのは、JALのFLY ON プログラムで一定のステータスを取得した場合、もしくは一定の搭乗クラスで航空チケットを購入した場合です。
FLY ON プログラム 会員ステータス | 本人 | 同行者1名 |
JMBダイヤモンド | 〇 | 〇 |
JGCプレミア | 〇 | 〇 |
JMBサファイア | 〇 | 〇 |
JMBクリスタル | × | × |
JALグローバルクラブ | 〇 | 〇 |
※2~3人目の同行者についてはラウンジクーポンを別に発行するとラウンジ利用可能。
搭乗クラス | サクララウンジ |
ファーストクラス | 〇 |
ビジネスクラス | 〇 |
プレミアムエコノミークラス | 〇 |
エコノミークラス(Flex Y運賃) | 〇 |
プレエコ・エコノミーでも一部ラウンジが利用できること初めて知りました!
ただしプレエコは、他社運航のコードシェア便の場合は利用不可のようなので、ご自身が利用する場合は事前に確認した方がいいです。
我が家の場合は、旦那さんがヨーロッパ出張を頑張ってくれたおかげで2年ほど前にサファイアのステータスを取得することができました。ありがとうございます💦💦
それ以降はJALグローバルクラブに入会して、サファイアステータスはなくなりましたが、ラウンジ利用することができています。
くらげは貧弱クリスタルを維持するくらいで、サファイアにはどうしても届かず・・。ステータス取得は長距離出張に限ります・・。